【クロワール】TOP
>
(土地(売買))地域から探す
>
堺市中区の土地(売買)
堺市中区 の土地情報掲載中!クロワールまでお問い合わせください。
- 大阪府堺市中区エリア情報
- 総人口:121,764人 男:58,635人 女:63,129人 世帯数:50,174世帯 面積:17.88平方キロメートル (令和2年8月1日現在)
中区は、市域の中央部からつながる市街地と泉北ニュータウンの間に位置しています。
区域の大部分は、ゆるやかな丘陵地形で、北西部に向かって石津川水系の陶器川、伊勢路川などが流れています。
区域の北部には住宅を中心とした市街が形成され、南部には溜池が散在しており良好な田園風景が広がっています。
幹線道路は泉大津美原線、阪和自動車道などが整備され、泉北高速鉄道深井駅周辺には、公共施設、商業施設などが集まっています。
行基が築いたといわれる土塔をはじめ、須恵器の窯跡や、だんじり祭りやふとん太鼓の伝統行事など歴史的文化資産を有しています。
そして、全国でも高いシェアを誇る和ざらし・ゆかた産業が発展しているほか、緞通(だんつう)の製造技術が現在に伝えられ、
敷物の製造が行われています。
10月上旬から中旬にかけ、陶荒田神社、野々宮神社、蜂田神社、多治速比売神社ではだんじり祭りが行われます。
だんじりはもともと収穫の豊作を祈る祭礼でしたが、現在は住民の交流と地域の活性化につながる町の大イベントとなっています。
歴史的彫り物が施された各町自慢のだんじりが境内や市内を勇往し、弾き手による巧妙なやりまわしや大工方の優雅な舞が披露されます。
読みの難しい地名として、土塔(ドトウ)・土師(ハゼ)・八田寺(ハンダイジ)・八田荘(ハッタショウ)などがあります。
写真は、堺市のごみ減量マスコットキャラクター「ムーやん」です。